2016年7月20日水曜日

米麹で作る手作り甘酒初挑戦!

最近、テレビで甘酒のブームになってきていますが、
そのちょっと前から、甘酒を作ることに興味があり、
甘酒で作るお菓子などの本を購入していたのですが、
忙しくて後回しにしていました・・・(汗)

我が家では、電子レンジを使用しないのもあり、
炊飯器をつけっぱなしにしているので、
甘酒作りに炊飯器を使うのもあり、
なかなかタイミングが合わなかったのですが、
夏になり、冷たい物を食べる機会が多くなり、
温かいご飯がなくても、やっていけるようになり、
今がチャンス!と思い、
甘酒作りに取り組みました!

この間、テレビで見た時は、
水と市販の米麹を炊飯器に入れて作っているのを見たのですが、
私が購入した本には、炊きたてのご飯(白米)に米麹と水で作っていたので、
今回は、本を参考に作りました。

とはいえ、いつもの私なので、レシピ通りには作らず、
米麹の分量に合わせて、割合はそのままで、ご飯の量と水の量を変えました。

夏の暑い時期なので、記載されていた時間より、早く発酵が進んだようで、
7時間で既にとっても甘い甘酒に出来上がっていました。

でも、これから寝る時間。

あと、3時間待つと夜中になってしまうので、
7時間で保温の状態を切り、後は、朝まで常温にしてそのまま放置して寝ることにしました。

朝、起きてみてみると、あっ結構発酵しすぎたかも・・・と一瞬思いましたが、
混ぜてみて、味見してみると、すっぱくなく、甘い甘酒のままでした。

ということで、米麹甘酒の出来上がり~~!!!

それから、ハンドミキサーで滑らかにして、
空のペットボトルに入れました。

2リットルのペットボトル一杯とあとコップ1~2杯位の量の甘酒が出来上がりました!

朝のドリンクとして飲みたいと思います!

あと、甘酒を使って色々ソースを作りたいと考えているので、
作りたいと思います!
楽しみです!

美味しくできたら、またご紹介します。

それにしても、砂糖がないのに、とっても甘いです。

市販の甘酒は、これに、更に砂糖が入っていたりします。

いったい、どれほど甘いのか??
もしくは、米麹をケチっていて、砂糖で甘さを足しているのかもしれませんね。

酒粕で作る甘酒は、ちょっと苦手だったのですが、
これは、くせがなくてとっても飲みやすいです!

夏バテにならないためにも、夏の間、
米麹で作る甘酒作り頑張りたいと思います!


関連記事

* 初めての梅酒作り。砂糖なしで作る

* 2016年初めての梅干し作り

* 砂糖なしで作る梅サワー

* ココナッツミルクでヨーグルトを作ってみる

1 件のコメント:

  1. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除