シカクマメの成長が遅く、
全然花も実もならなくて心配していましたが、
夏の終わりになってようやく花が咲きました。
やはり豆科なので、絹さやや空豆のようなスイトピーみたいな花が咲きました。
色は紫色だったり、青紫みたいな群青色みたいな花が咲きました。
それから更に大きくなり、上の方にも花のつぼみができたのですが、
風か雨で落ちたのかなくなっていました…涙。
シカクマメは、暖かい所で育つ野菜のようで、
関東の気候はあまりあっていないのかなぁと少し感じています。
もっと日当たりがよい所かいいのか…もっと湿気が多い方がいいのか…
まだよくわかりませんが、今のところ実がなる所まで成功していません…。
うまく実がなってくれるのを期待したいです…。
0 件のコメント:
コメントを投稿