マンションに引っ越して以来、ガーデニングも縮小していました。
昨年はマンションの工事になってしまい、
更に縮小したため、野菜作りは止めて、
果樹だけ小さくこじんまりと育て続けていました。
でも、
自分の好きな外国の野菜が全然売っていないこと、
安全な食材が周りにないことに常にストレスを感じる日々でした。
そんな時に市の貸農園の募集を知り、
試しに申し込んでみたら当選してしまいました。
仕事を始めて、
以前のようにガーデニングにあてる時間とエネルギーがないので、
やっていけるか不安もあったのですが…
これも何かの縁かと思い、
チャレンジしてみることにしました!
いざ、始めるとなると、あれも作りたい!これも作りたい!と、
作りたいものがたくさんでてきてワクワクし始めました♫
そして、次に、安全な種探し。
遺伝子組換えでないもの、
農薬を使っていないもの、
F1でないもの
などの条件で、探して購入。
今迄蓄えていてプランターで育てられなかった野菜の種などを
是非チャレンジしたいと思っています!
先日、早速、実際に借りる自分の畑を見に行き、
簡単にレイアウトを決めて形作りをしました。
貸農園 レイアウト作り |
土をスコップで耕すという作業を始めてしたので、
手や腕が次の日パンパンで、筋肉痛でした。
めちゃくちゃ汗をかいたのですが、すがすがしくもあり、ワクワクもありで、
終わった後すっきりしました。
普段、オフィスやアスファルトしか見ていなかったので、
土や緑に触れるのは久しぶりで、癒されました~。
帰ってから、
どこに何を植えるのか、
いつ種まきしたらいいのかなどを考えました。
3月からまた野菜作りの始まりです。
種からの栽培になるのでうまく育つかは少し心配ですが、頑張りたいと思います。
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除