賃貸住宅に住んでいるのですが、
突然2ヶ月半に及ぶ改修工事をすると言われました・・・
入居の際、近々改修工事があると聞いていたら、
こちらも考慮に入れながら家庭菜園をできたのですが、
結構たくさんプランターを増やしてしまった今言われても本当に困ります・・・
せっかく無農薬、無化学肥料で育ててきているのに、
高圧洗浄など、薬品使われると被害が生じてくるからです。
業者の方と、管理会社に事前に、
プランターをどうしたらいいか問い合わせたのですが、
庭の1か所にプランターを固めてほしいと言われたものの、
いまいち置き場所がない・・・
きちんと、日影が好きな植物や、
日光が必要な植物と分けて置いていたのに、
そういうことすら難しい・・・
業者の人に動かしてもらうと、
適当に乱雑に置かれそうだし、
事前に、一人でひたすら、配置を考えながら動かしました。
ベランダにも植木を置いているのですが、
それを庭に移動させると、庭にスペースがなくなるので、
とりあえず、ベランダの物は、そのままで、
ある程度の物は、家の中へ入れました。
日光がたりなくなるのが心配ですが、
薬品が付いてしまうよりはいいのかと思い、
家の中で守ってあげることにしました。
水やりすると、ちょっと、土の臭いが部屋へ充満するのが気になるのですが・・・
なんだかんだ、この改修工事のせいで、
無駄な労力を費やされ、多少イライラの日々が続きましたが・・・
整理してまとめてみたら、案外まとまるものだと、
ちょっとびっくりでした。
そして、予定されていた日より1日早く、
足場架けが始まり、
事前にもらっていたスケジュール通りに動いていたので、
焦りました。
なんとか間に合わせることはできたのですが、
勝手に、固めた植木鉢も多少動かされ、
足場に布を張ってカバーをかける布を屋上から落としていたので、
その布に押しつぶされた植木もあり、
黒ごまの花も落ちてしまっていて、ショックでした。
結局、他人事で、やはり、乱暴に扱われています。
一応、押しつぶされた植木は、すぐ動かしましたが、
見ているとすごくストレスがたまります。
でも、ほったらかしにしていたら、どうなるか心配でもあり、
いちお、家にできるだけいるようにはしていますが。
でも、工事の音がストレスなので、
しばらく実家に帰ろうと思っています。
水やりができないのが心配ですが、
幸い、台風で雨が続くようなので、
ペットボトルの設置はいらないかな~と思っているのですが・・・
しかも、この秋に、冬から春にかけての野菜の為の
種まきをしないといけないのに、できない状況です。
これ以上、鉢は増やせないですし、場所がないですし、
難しい状況です。
自由がきかず、賃貸の辛いところです。
プランターでは、なかなか、実がならなかったり、やはり、
収穫率が減るので、最近は、自分の畑が欲しいなぁ~と思っています。
そしたら、より自給自足に近づけるし。
もし、たくさんできるなら、親や兄弟にも送ってあげられるし、
ご近所に売る事も可能になります。
もちろん、もっと管理も大変になると思いますし、
もっと、蚊にかまれたり、日焼けすることになると思いますが、
いつか自分の畑が持てるよう今は貯金に励むしかないですね・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿